Project Itoh 「虐殺器官」

2017年2月9日、映画「虐殺器官」を観た。

2009年3月に34歳の若さで病没した、作家伊藤計劃の小説「虐殺器官」「ハーモニー」と、冒頭部が絶筆として遺され、盟友の円城塔が書き継いだ「屍者の帝国」の3作を劇場アニメ化する企画がProject Itohである。3つの映画をそれぞれ別のスタジオが制作したが、キャラクター原案をすべてイラストレーターredjuiceが行い世界観の統一が図られた。また、主題歌は全作品でEGOISTが担当した。アルバム「リローデッド」に収められている。2015年10月に映画「屍者の帝国」が、2015年11月に映画「<harmony/>」が封切られた。

映画「虐殺器官」は、製作会社の倒産があり公開が危ぶまれたが、新たなスタジオ「ジェノスタジオ」を設立しての制作再開となった。2017年2月3日、無事公開初日を迎えた。

3作品とも、ほぼ、原作小説に忠実な映像化が行われている。「虐殺器官」では、内省的な描写である主人公とその母親との関係性はあえて省かれているが、これにより物語の進行を映像のリズムとスピードで表現することが可能となった。

小説「虐殺器官」は伊藤計劃のデビュー作で、2007年6月発行。文庫版の刊行は2010年である。私が原作を初めて読んだのは、小説「ハーモニー」の英訳版が2011年4月にフィリップ・K・ディック記念特別賞を受賞したとの報からで、2011年5月に小説「ハーモニー」とともに読破した。米国の名の通ったSFの賞を、日本のSF小説が受賞したのは初めてだったのだ。

ノーム・チョムスキーの提唱する生成文法の理論に則って「虐殺器官」は書かれている。概念の説明のための会話が、アクションとアクションの間に多数挿入されているが、冗長となることはなかった。しかし、原作小説を未読であるか、生成文法に関する基礎知識をまったく持たない人が、いきなり映画を観たら違った感想を抱くかもしれない。

視覚に訴えるのであたりまえではあるが、SF的ガジェットの描写は映画の方が原作よりずっとわかりやすい。とくに、部隊員を入れて高空から目的地に射出される人工筋肉を用いたイントルード・ポッドは、原作でも映画でも最初の方から出てくる。原作の「巨人のボールペンのような漆黒の棒状の物体」ではイメージしきれなかった。バリエーションによる違いも巧妙にデザインされていた。

プログラムの表紙にはジョン・ポールが描かれている。