67歳になって、今も現役でライブハウスに出ているカルメン・マキの、デビュー45周年記念公演のLIVE映像作品だ。Rock Sideとして、2014.11.25にLIQUIDROOMで行われた、「カルメン・マキ&OZ」奇跡の復活となったLIVEが、アングラ Sideとして、2015.2.6-7のザムザ阿佐谷での、「時には母のない子のように」を含む寺山修司作詞の楽曲と、「天井桟敷」の演目、詩の朗読パフォーマンスが収録されている。
カルメン・マキは1968年に寺山修司率いる「天井桟敷」に入団し、17歳のとき、1969.2に寺山修司作詞の「時には母のない子のように」で音楽界にデビュー。ミリオンセラーの大ヒットを成し遂げた。その頃筆者は小学校6年から中学校1年だ。思春期の少年として、まっすぐなロングヘアーに憧れた。カツラだったと聞いたときは、動揺を隠せなかった記憶が残っている。このLIVEには収録されていないが、2番目のシングル「山羊にひかれて」がとても好きだ。作詞はやはり寺山修司である。
1970年にロックに転向した。ファーストアルバム「カルメン・マキ&OZ」は1975.1だ。ロックシーンでは強めのカーリーヘアにしている。「カルメン・マキ&OZ」の活動は知っていたが、当時の洋楽ロック中心の音楽事情では、なかなかその楽曲に接する機会がなかった。1979年に、村上龍の芥川賞受賞作品「限りなく透明に近いブルー」が、村上龍自身が監督の映画ということで鳴り物入りで公開。世間の映画評は気にせず映画館で観た。主題歌はカルメン・マキのロックだった。「青白い夕焼け」である。とにかくこの曲でカルメン・マキに惚れ直した。残念ながらこの曲もこのLIVEでは演じられていない。
自分の主宰してた劇団で、練習開始の曲として、全員腰を割った姿勢で毎日「青白い夕焼け」を歌うことにした。今、調べると4分19秒の曲だ。足腰の体感時間は、ずっと長い曲での辛いトレーニングだった。
筆者にとって、天井桟敷でのアングラ活動がなければ、ロックシーンでの活動にも関心をそそられることはなかったはずだ。ロックとアングラの両面で構成された、この映像作品はとても心に響く。